日本製鉄OB会/2024年11月19日(火) 第48回散歩ING

絶好の散歩日和、親水公園を行く

第48回散歩ING会は11月19日(火)、参加者12名が、舎人ライナー終着の足立区「見沼代みぬまだい親水公園しんすいこうえん駅」から「見沼代みぬまだい親水公園しんすいこうえん」を通って「舎人とねり公園」まで約3.5Kmほど散歩しました。
当日は冬を思わせる寒い日になるとの予報で、皆さん覚悟しての参加でしたが、実際の寒さはそれほどでもなく、晴天で絶好の散歩日和でした。
「見沼代親水公園」は、かつて農業用水路であったところを整備した長さ1.7Kmほどの水路に沿った公園です。ゴールの「舎人公園」は、61ヘクタールに及ぶ自然豊かな公園で、皆さんは噴水を囲む緩やかな階段に座って、懇親を深めました。木々の色づきはまだまだでしたが、天気にも恵まれ秋の楽しい一日となりました。

 
舎人公園/大池脇の噴水を囲む場所で        

参加者(敬称 略)
  <後列>井上 金光、星野 義明、飯村  修、谷 春雄、岡田 恵子、示野一雄夫妻
  <前列>若林 澄治、竹田 隆雄、石川 輔宏、大滝 義宣、松石 雄祐

■ 実行計画
 
■ コースマップ
 

■ 写真集
日暮里・舎人ライナー改札脇に10時30分集合し10時40分発の舎人ライナーで出発。30分ほどで終着駅の見沼代親水公園駅に到着しました。
  
見沼代親水公園駅東口より松石さんを先頭に出発

         親水公園南端近くのベンチのある場所で

見沼代親水公園の南端から一般道に入るとすぐに氷川神社があります。お参りをしてから舎人公園に向かいました。
氷川神社にお参り 一般道を舎人公園に向け歩く

舎人公園に12時過ぎに到着。公園の東北部入り口から階段を登ると、市街地がぐるり360度見渡せる一段高く盛られた見晴らしの良い場所(あさひの広場)があり、そこで記念撮影後、広々とした公園内を大池に沿って散策しました。

舎人公園/あさひの広場:ぐるり360度見渡せる一段高く盛られた見晴らしの良い場所で
いろ付き始めた樹々、木漏れ日を浴びながら散策

 大池/カモ、子ガモがたくさん。癒されます

大池をほぼ半周した所に水路に繋がる噴水設備(この時期は水は出ていません)があり、それを取り囲む階段状の場所で懇親会を行ないました。

14時に懇親会をお開き。舎人公園駅に向かい、駅で解散しました。

先頭に戻る
散歩INGに戻る