日本製鉄OB会/2022年11月29日(火) 第44回散歩ING
恒例の散歩ING会を、3年ぶりに11月29日(火)に開催し、昭和記念公園(立川市)を散策しました。
当日は天気が心配されましたが、散策中は、時折雨がぱらつくものの、季節はずれの暖かさで風も無く穏やかな陽気。参加者9名で、広い園内を、有名なイチョウ並木、日本庭園と巡って鮮やかな紅葉を堪能し、最後は、晩秋の公園で懇親会を行い解散しました。
かたらいのイチョウ並木にて
■ 参加者:(敬称略、50音順)
飯村 修、 井上 金光、 大滝 義宣、 大庭 哲哉、 谷 春雄、 竹田 隆雄、 堀永 修造
<事務局> 星野 義明、 松石 雄祐
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
集合は西立川駅に10時でしたが9時45分には全員揃い、公園には10時前に入場しました。
入場すると目の前には色とりどりに染まった紅葉が目に飛び込んできました。早速記念撮影です。
9:55 昭和記念公園に入場 | 色とりどりの紅葉を背景に記念撮影 |
![]() |
昭和記念公園のHPより |
水鳥の池、ボートハウスなどを右手に見ながら10分程歩き「もみじ橋」を渡って左折。程なく「かたらいのイチョウ並木」に着きました。
ここは約300m程まっすぐのイチョウ並木が続き、黄葉の最盛期には黄金のトンネルが現れる人気スポットです。またライトアップなども期間限定で行われています。
今回は23日の風雨が影響し、ほとんどが落葉した状態でしたが、辛うじて黄葉の残る場所で会報用の集合写真(冒頭の写真)を撮りました。
イチョウ並木を後にし、時折り小雨の降る中、日本庭園に向かいました。
サザンカの咲く道を行く | もみじのきれいな場所で記念撮影 |
10:40 日本庭園に到着 | 池のほとり 飛び石のある場所で |
東屋(四阿)で雨宿り、東屋からの景色を楽しむ |
東屋からの景色<池面を打つ雨、前方の木々の紅葉、右手には松の雪吊りも見えます> |
雨もやみ、庭園内を散策。
日本庭園内にある「盆栽苑」を見学 |
日本庭園から「みんなの原っぱ」に出て南花畑近くの、屋根とテーブルのある場所で昼食・懇親会を行ないました。
みんなの原っぱ 少し風が強くなってきました |
南花畑 秋の草花は刈り取られ、来春用の花(菜の花?)の苗が植えられていました |
お疲れ様 乾杯! |
ビールの次は「鬼殺し」 | 大滝さんから「大吟醸」の差入れ。ありがとうございます。 |
13:00 昼食・懇親会をお開き。西立川ゲート出口へ向かい、JR西立川駅で解散しました。
またOB会行事でお会いしましょう |
次回は3月下旬から4月上旬に花見を兼ねた散歩INGを予定しています。皆さん、是非ご参加ください。
散歩ING記録のPDF版写真集はここをクリックしてご覧下さい。
また、昭和記念公園散策マップはここをクリックしてご覧下さい。