ホームページ講習会
ホームページ講習会は、日本製鉄OB会のホームページを作成・保守できる人材を育成することを目的に、
OB会員のなかでホームページ作成技術を有する小川秀治様を講師(チューター)とし、やはりホームページ作成技術を有する天野雅夫様、大庭哲哉様をサポート役として、2019年9月より2020年2月までの半年間、月2回のペースで、12回行われました。
講習会は、半月に一回、小川先生より受講生(私を含め7名)にメールで演習問題と、その問題の主旨・ヒント・関連資料などが送られます。受講生が解答答案を作成し、3先生にメールで返信すると3先生が答案を精査し、間違いなどがあれば受講生に指摘し正解に導く、というプロセスで行なわれました。
講習会を始めるにあたっては、事前に小川先生からホームページ作成の基礎知識から問題解答作成に際してのパソコンの設定や検証方法などきめ細かなガイダンスが行われました。
今回正規の講習が終わりましたが、現在は追加演習という形で随時不定期に講習会を行なっています。 (2020.05.10 記)
以下は、ホームページ講習会の各回(前半1−1〜1−6、後半2−1〜2−6)の演習内容とその作品を記したものです。
また、追加演習の分も、完成次第随時「追加1」、「追加2」・・・として演習内容とその作品を下記に追加しています。
ホームページの作成は、作成ソフトを使う方法もありますが、直接HTMLを使用する方法があります。
最初はとっつきにくいが 、費用もHTML辞典1冊だけで、慣れてくると自由自在にホームページが作れて面白い。
今回、HTMLによるホームページ作成の演習をしました。
下記は、その作品です。各作品のタイトルをクリックするとご覧いただけます。
最初に戻る
井上's ホームページに戻る
|